【子連れランチの革命】伊勢崎「ニクノトモシビ」に行ってみた!3種類の子ども椅子&平日お得価格で最強ママ会スポット認定

こんにちは、伊勢崎在住2児のママライターAikoです。
「子連れランチって、本当に大変…」
皆さんも一度は感じたことがありますよね。でも、その常識が覆される場所を見つけてしまいました。今回は伊勢崎市のハンバーグ専門店「ニクノトモシビ」をご紹介します。
なんと3種類もの子ども用椅子を完備し、A5ランク和牛ハンバーグが平日なら400円オフで味わえる、ママたちを虜にする超穴場スポットなんです!私が実際に2歳と4歳の子どもを連れて体験してきた様子をレポートします。
目次
- おしゃべり途切れず!3種類の子ども椅子が全てを変える
- 七輪で焼くハンバーグが子ども退屈知らずの魔法
- 平日限定400円オフ!ママたちの味方
- A5ランク和牛ハンバーグで「子連れだから我慢」の時代は終わり
- ママ会成功のための究極ガイド
- 伊勢崎ママたちの熱い口コミ
- 店舗情報と予約のコツ
おしゃべり途切れず!3種類の子ども椅子が全てを変える
「子連れランチ最大の壁は何か?」
それは間違いなく「子どもの座る場所問題」。多くのレストランには子ども用の椅子がなかったり、あっても1種類だけで年齢に合わないことが多いんです。
しかし「ニクノトモシビ」は違いました。なんと3種類もの子ども用椅子が用意されているんです!
赤ちゃんから幼児まで!3タイプの椅子を実際に使ってみた
【タイプ1:首がすわった赤ちゃん用椅子】
以前、生後5ヶ月の姪っ子を連れたママ友と一緒に訪問した時に使用。しっかりと赤ちゃんをサポートできる構造で、「外食は無理かな」と諦めていたママ友も大満足でした。テーブルのすぐ横に配置できるので、常に様子を見ながら食事ができるのもポイント高し。
【タイプ2:1〜3歳向けのテーブル取り付けタイプ】
今回2歳の次男が使用したのがこのタイプ。テーブルに直接取り付けるタイプで、大人と同じ目線の高さで食事ができます。固定もしっかりしていて安全性も◎。七輪で焼くハンバーグの様子が間近で見られるので、次男も大喜び!いつもなら5分と座っていられない活発な子なのに、ずっと席を離れようとしませんでした。
【タイプ3:2歳半〜未就学児向けハイチェア】
4歳の長男はこちらを使用。「僕、お兄ちゃんだから」と得意げに自分で座っていました。テーブルの高さにもちょうど良く設計されており、食べこぼしが少なくて助かりました。何より「自分の席」という満足感が子どもの自立心をくすぐるようで、長男も嬉しそうでした。
一緒に行けるママ友の幅が広がる!
これまで「うちの子まだ小さいから…」「もう少し大きくなってから一緒に行こう」と諦めていたママ友とのランチも、この3種類の椅子のおかげで実現可能に!
私が実際に行った時も、生後7ヶ月の赤ちゃんから5歳児まで、様々な年齢の子どもを連れたママたちが楽しそうに食事をしていました。これはママ友会の新定番になる予感…!
七輪で焼くハンバーグが子ども退屈知らずの魔法
「子連れランチの最大の敵は何?」
それは「子どもの退屈」です。どんなに美味しい料理も、子どもが「もう帰る〜」と言い出したら終わり…。そんな悩みを解決してくれたのが、「ニクノトモシビ」の七輪で自分で焼くスタイルでした。
実体験!子どもが釘付けになった理由
訪問した日、2歳の次男と4歳の長男を連れていました。正直、「美味しいものを食べる余裕はあるのかな…」と心配していたのですが、その心配は杞憂に終わりました。
目の前の七輪に炭火がおこされ、ハンバーグが運ばれてくると、子どもたちの目は一気に輝き始めました。
炭火の赤い炎、ジュージューと音を立てて焼けるハンバーグ、立ち上る湯気、香ばしい匂い…。五感を刺激するこの光景に、普段は落ち着きのない子どもたちも完全に釘付け状態に!
長男は「どうやって焼くの?」「もう裏返していい?」と興味津々。次男も「あっち!」と指差して興奮気味。いつもなら「トイレ行く!」「歩きたい!」と言い出す二人が、ずっと席に座っていたのには本当に驚きました。
ママたちのおしゃべりタイムを確保する魔法の仕組み
この「焼く」という行為が、子どもの好奇心を満たしながら、ママたちのおしゃべりタイムを確保してくれるんです。
私たち大人は、ハンバーグを焼きながらも会話を続けられます。「この焼き加減どう?」「もう少し焼いた方がいいかな?」という会話から、育児の悩みや最近のできごとまで、話題は尽きません。
そして何より、子どもたちが静かに見入っている間、ママたちは久しぶりに大人同士の会話を楽しめるのです。これは本当に奇跡的…!
平日限定400円オフ!ママたちの味方
「美味しいものを食べたいけど、家計も気になる…」
子育て中のママにとって、財布に優しいお店選びは大切なポイント。「ニクノトモシビ」には、そんなママたちを応援する嬉しい価格設定があるんです。
全メニュー400円オフ!平日限定のお得プライス
- 牛タンハンバーグ:平日ランチ1,800円(通常2,200円)
- 牛タンハンバーグと和牛ハンバーグ:平日ランチ2,500円(通常2,900円)
- A5ランク和牛ハンバーグ:平日ランチ4,200円(通常4,600円)
どのメニューも平日なら400円オフ!ママ友4人で行けば、なんと1,600円もお得になります。これはデザートセットが追加で注文できるくらいの差額…!
平日だからこそのメリット
私が実際に訪れたのは平日の11時15分頃。このタイミングは大正解でした。
まず、待ち時間がほとんどありませんでした。子連れにとって「待ち時間」は大敵ですよね。すぐに案内してもらえたので、子どもたちがぐずる前に席につけました。
また、お店も比較的空いていたので、子どもの声が少し大きくなっても気兼ねなく過ごせました。土日のランチタイムだとお店は混雑するそうなので、子連れなら平日訪問が断然おすすめです。
太っ腹サービスで満足度アップ
「ニクノトモシビ」のメニューはシンプルですが、サービス内容が本当に充実しています。
✔️ハンバーグ1個おかわり無料 ✔️卵お1人様1個無料 ✔️ご飯8杯までおかわり無料 ✔️みそ汁何杯でもおかわり無料 ✔️付け合せおかわり無料 ✔️サラダ付き ✔️ランチタイムはアイスコーヒー飲み放題
特に「ランチタイムのアイスコーヒー飲み放題」が嬉しい!子どもが食べ終わった後も、「ママはコーヒーを飲んでるからもう少し待っててね」と言って、ママ友との会話を最後まで楽しめました。
A5ランク和牛ハンバーグで「子連れだから我慢」の時代は終わり
「子連れだから、美味しいものは諦めよう…」
そんな思いをしたことのあるママは多いはず。でも「ニクノトモシビ」なら、子連れでも最高級の味を楽しめるんです!
高級和牛の極上ハンバーグを実食レポ
実は「ニクノトモシビ」は、伊勢崎の高級個室焼肉LAMPと同じオーナーが運営するお店。高級焼肉店で培った肉の目利きで選ぶA5ランク和牛を100%使用しています。
実際に食べた感想は…本当に感動的でした!
一口食べた瞬間に広がる芳醇な肉の旨味、口の中でとろけるような食感、そして七輪で焼くことで生まれる香ばしさ。これまで食べたどのハンバーグとも一線を画す味わいでした。
子どもたちも「おいしい!」と大喜び。普段は好き嫌いの多い長男も、黙々と食べ続ける姿に驚きました。A5ランク和牛の旨味は子どもにも通じるんですね。
自分で焼く楽しさと会話が弾むポイント
ハンバーグを自分で焼き上げるスタイルも、食事の満足度を高めてくれます。焼き加減を自分好みに調整できるのはもちろん、「焼く」という過程そのものが楽しいんです。
七輪の炭火で焼き上げるハンバーグは、外はカリッと香ばしく、中はジューシーに仕上がります。この「自分で焼いた」という満足感も、味わいをさらに引き立ててくれるんですよね。
こだわりの調味料で味変を楽しむ
「ニクノトモシビ」では、様々な調味料や薬味が用意されています。
シャリアピンソース、特製ポン酢、わさび、柑橘、大根おろしなど、多彩な組み合わせで味変を楽しめるのも魅力的。一皿のハンバーグでも、様々な味わいを楽しむことができるんです。
子どもたちにはシンプルに塩だけでも十分美味しく食べられるので安心ですよ。
ママ会成功のための究極ガイド
私の体験と、店内で見かけた他のママグループの様子から、ママ会を成功させるためのポイントをまとめました!
予約のコツ
「ニクノトモシビ」は4名以上のグループなら予約可能です。子連れの場合は、以下のポイントを押さえて予約すると安心です:
- 子どもの人数と年齢を正確に伝える:「2歳児が2人、4歳児が1人、赤ちゃんが1人」など
- 必要な椅子の種類と数を事前リクエスト:「テーブル設置タイプが2つ、ハイチェアが1つ必要です」
- テーブル位置の希望:「小さな子どもがいるので、できれば端の席を」など
予約は少なくとも3日前、できれば1週間前にしておくと安心です。特に人気の時間帯(11:30〜12:30)は早めの予約がおすすめ。
最適な時間帯は?
私の経験から、以下の時間帯がベストだと感じました:
- 11:00〜11:30:開店直後の最も空いている時間帯。子どもも元気な時間なので◎
- 13:30〜14:00:ランチピークを過ぎた時間帯。ゆっくり会話を楽しみたい場合に
私は11:15頃に訪問しましたが、店内は比較的空いていて、席にもすぐに案内してもらえました。この時間帯なら子どもがお昼寝の時間になる前に食事を終えられるのもメリットです。
持ち物チェックリスト
実際に役立った持ち物をご紹介します:
- お子様用エプロン:七輪で焼くスタイルなので、服を守るために必須!
- おもちゃ(音が出ないもの):ハンバーグが焼けるまでの間、子どもの退屈防止に
- ウェットティッシュ:手や口、テーブルを拭くのに便利
- 子ども用のスプーン・フォーク:念のため持参するとスムーズ
- 替えの服:小さなお子様連れの場合は必須アイテム
ママ友会での役割分担法
4名以上のママ友会では、以下のような役割分担をすると上手くいきます:
- 幹事役:予約や当日の進行を担当
- 焼き係:ハンバーグを焼く担当(交代制も◎)
- 子どもたちのケア係:子どもたちの相手をする係
- 写真係:思い出の記録を担当
お互いに協力し合うことで、全員が料理と会話を楽しめる時間が確保できますよ。
伊勢崎ママたちの熱い口コミ
「ニクノトモシビ」に実際に訪れた伊勢崎ママたちの声をご紹介します!
育休中ママの体験談
「生後7ヶ月の娘と初めての外食に挑戦しました。首がすわった赤ちゃん用の椅子があると聞いて、思い切って訪問。想像以上に安定していて安心して食事できました。スタッフさんも赤ちゃん連れに慣れている様子で、対応が温かかったです。久しぶりの外食で緊張しましたが、A5和牛のハンバーグの美味しさに感動!次は産休中のママ友も誘って再訪したいと思います」
幼稚園ママグループの感想
「午前保育の日に幼稚園ママ6人と子どもたち6人で訪問。4名以上で予約できたので助かりました。子ども椅子も人数分用意してもらえて感動!周りを気にせずに、ママたちとゆっくり会話できる時間が持てました。七輪で焼くハンバーグに子どもたちも大興奮で、いつもは走り回るのにじっと見ていてくれたのは奇跡的。ランチタイムのアイスコーヒー飲み放題を利用して、子どもが食べ終わった後もママだけのおしゃべりタイムが持てたのが最高でした。次の幼稚園ママ会もここに決定です!」
兄弟ママの体験
「2歳と5歳の兄弟を連れて訪問しましたが、子ども用椅子が2種類あって本当に助かりました。七輪の炎に子どもたちが大興奮!いつもはすぐに席を立ちたがるのに、ハンバーグが焼ける様子をじっと見ていました。A5和牛ハンバーグはさすがに美味しく、子どもたちも「おいしい!」と連発。ご飯のおかわりも自由なので、食欲旺盛な5歳児も大満足でした。平日のお得価格を利用できたのも嬉しかったです。子連れでも本格的な味が楽しめるなんて、伊勢崎ママの強い味方ですね!」
店舗情報と予約のコツ
実際に訪れる前に知っておきたい基本情報です。
基本情報
- 店名: ニクノトモシビ
- 住所: 〒372-0014 群馬県伊勢崎市昭和町1689-4
- 営業時間:
- ランチ: 11:00〜14:30(LO.14:00)
- ディナー: 平日17:30〜21:30(LO.21:00)、土日祝17:00〜21:30(LO.21:00)
- 定休日: 年中無休
- 支払方法: 現金のみ
- 予約: 4名以上のテーブル席のみ予約可能
子連れママのための便利情報
- 子ども椅子: 3種類あり(首がすわった赤ちゃん用、3歳までの座席タイプ、ハイチェア)
- お子様メニュー: 未就学のお子様向けセットあり
- 授乳・おむつ替え: 専用スペースはないため、おむつ替えシートの持参がおすすめ
- ベビーカー: 店内に置くスペースは限られるため、コンパクトに畳めるものが便利
予約時のポイント
4名以上から予約可能ですが、特に子連れの場合は以下の情報を伝えておくとスムーズです:
- 大人と子どもの人数
- 子どもの年齢
- 必要な子ども椅子の種類と数
- 訪問希望日時
- 特別なリクエスト(席の位置など)
予約電話は平日10:00〜14:00が繋がりやすいそうです。
まとめ:伊勢崎ママの新定番スポット誕生!
「ニクノトモシビ」は、間違いなく伊勢崎の子連れママたちにとっての救世主的存在です。
3種類の子ども椅子、七輪で自ら焼くスタイル、平日限定のお得価格、そしてA5ランク和牛の極上の味わい。これらが組み合わさって、子連れでも贅沢なランチタイムを楽しめる特別な場所になっています。
「子連れだから我慢」「子育て中だから美味しいものは諦める」そんな時代は終わりました。伊勢崎の「ニクノトモシビ」で、子連れでも最高の食事体験を味わってみてください。
次回のママ友会や、育児に疲れた自分へのご褒美に、ぜひ訪れてみてくださいね。きっと素敵な時間と思い出が作れるはずです。
この記事は2025年4月に実際に訪問した体験に基づいています。情報は変更されている可能性もありますので、最新情報は直接お店にお問い合わせください。